fc2ブログ

鍋料理の季節、ですかねぇ、、、。小鍋仕立ての牡蠣豆腐で飯を食うw

牡蠣豆腐

ようやく涼しくなってきて、鍋物とか食ってもいいかな、と思えるようになってきましたねぇ、、、。
とはいえ、世の中、なかなか上手くいかなくて、鍋は二人前から承ります、なんて店が多いんだよね。
前にも書いたけど、ま、二人前でも余裕で食っちまうけど、そればっかりになってもアレなんで鍋物は普段はあまり食わないな。

そんな中、近所の「クレジットカードが使える大衆居酒屋」(たまたま読み取り機の故障で現金払いだった罠w)は、ありがたいことに鍋を1人前から出してくれる。
1人前は調理場で作って小鍋で出す、ということらしいが、、、。
ま、でも、それはそれで面倒がなくて良い。

実は鍋ってのは、生まれ育ちが分かっちまうけっこう怖い食いモンなんだよねw
軍鶏鍋をグンドリ鍋と読んだ某大学院卒くんとか、竹を半分に割ったものに鶏つくねが入って竹べらと一緒に出てきたら、竹ごとそのまま鍋に放り込んだ(どうやってみんなで食うんだよw)某大卒くんとか、笑い話にはこと欠かない。

で、その大衆居酒屋で選んだのが、写真の「牡蠣豆腐」。
豆腐と牡蠣、ネギとキノコ類、というオーソドックスな内容で、味噌の出汁はあまり味が濃くなくて牡蠣の味わいが良く分るものだった。
食べる分だけとって七味を大量に振りかけるんだけどねw
こんなにたっぷりで土鍋の小鍋でぐつぐつな状態で出してくれて、680円だったかな。
ありがたいねぇ、、、。
ご飯を頼んでセロリの浅漬けなんかとで、なかなか幸せな晩飯だ。
こないだも、鶏とナスの挟み焼きでご飯セットだった。
この店は、居酒屋だけど飲むというより食いに行く感じなんだよね。

 
関連記事
スポンサーサイト



2013-10-21(Mon)
 

コメントの投稿

非公開コメント

こわいこわい 

田舎もんにとっては、鍋は怖いですね〜
すき焼きなんて怖すぎです!
(最近はなぜか江戸っ子の義父母と囲むすき焼きで腕をふるっておりますが)
2013-10-21 23:36 | Tomoji | URL   [ 編集 ]

すき焼きは、、、 

すき焼きは、かえって、その地方というか家庭の流儀があるから、恥ずかしいというよりは、へー、いろんなやり方があるもんですね、で済むという感じがしますけどね。
2013-10-21 23:47 | ttanabe | URL   [ 編集 ]

プロフィール

EatingPoor

Author:EatingPoor
「筆は一本、箸は二本」(斎藤緑雨)なのである。

[My other blogs]
A day in the life(メイン)
続・Webとウイスキーの日々
columns
お仕事ブログ

月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR