初めて食った「ヤガラ」の刺身

連休最後の夜、最寄り駅で酒が飲めてカードが使えるところってことで「庄や」に行ったのだが、これが正解。
お店でも魚屋でも滅多に見ない「ヤガラ」の刺身が食えた。
ヤガラってのは、細長い魚で口が長くて尾びれも長いので、体全体のうち食えるところが3分の1くらいしかない。
まれに、水面を飛んできて人間に刺さったりすることもあるらしい(ヤガラの仲間の話かも)。
身は、しっかりした白身で脂の乗りがとても上品。
食感は、白身だけれどねっとりした歯ごたえがあるのでメダイあたりに似ているかな?
でも、メダイより脂が上品だ。サヨリを濃厚にした感じ、とも言えるかな?
庄やの本日のおすすめ刺身には、クロムツ、マトウダイなど渋いところが並んでいたのだけれど、ヤガラは初めて食ったね。
これで燗酒1本の後、鶏団子鍋(1人前700円くらいで1人前から出してくれるのがありがたい)でビール。
最後に締めのうどんにしたんだけど、かけうどん(具は全部食っちまった)でもアレなんで、レンコンのから揚げ(温かい麺に乗せられそうな唯一の揚げ物メニューw)を追加で乗せたら素晴らしい相性であった(笑)。
- 関連記事
スポンサーサイト
2013-02-12(Tue)
トラックバック
コメントの投稿