アスパラベーコン

アスパラは年中食えるようになったけど、やはりこの時期のものが美味いし、香りが違うね。
茹でてマヨネーズも良いが、やはりアスパラベーコンだな。ビールの肴に最高だ。
あと、天ぷらも相当美味い(塩、カレー粉で)。
若い頃、実家から大量に送られて来たのを持て余して、いろいろ料理法を試したのが懐かしい。
上記の他には、スープ煮、グラタン、トマト煮、中華風のサラダや炒め物、肉巻きにして焼いたりフライにしたり、などなど。
ま、どうしても、真狩とか喜茂別とかの羊蹄山麓のものに惹かれてしまうけどね(笑)。
2011-05-31(Tue)
鶏の三色丼

渋谷の焼き鳥屋のランチメニュー。
鶏の照り焼きと鶏そぼろと卵そぼろ。
照り焼きオンリーの照り焼き丼と、そぼろ2種の二色丼があるのだけれど、全部味わえる三食丼を選んでしまう。
このほかにも親子丼とかいくつかあるんだけれど、結局、いつもこれだな。
2011-05-30(Mon)
カツオの叩き

東横線・綱島の定食「乃んき」でカツオの叩き定食。
カツオは叩きか刺身かなかなか悩むところだが、この定食屋では叩きしか出さない。
マグロの刺身定食はあっても、マグロ丼はないときが多いとか、なかなかポリシーを感じさせる。
・
2011-05-29(Sun)
桜えびとアスパラのパスタ
2011-05-28(Sat)
あかざえびのババロア&塩水ウニ
2011-05-27(Fri)
久しぶりに駅そば

ラーメンと同時に駅そばも遠ざかっていたのだが、久しぶりにJR系のあじさい茶屋。
鳥の照り焼き丼とたぬきそばのセット。
ま、朝昼兼用だな。
電車の時間を気にしながら、数分で食うわけで、下唇の内側はやけどするし、食った気はしないし、汗だくだし、塩分過剰だし、ま、ロクなもんじゃないよね(笑)
2011-05-27(Fri)
「かつや」のカツカレー

渋谷の宮益坂の登りっ端にある「かつや」が改装オープンで、カツ丼、ソースカツ丼、ロースかつ定食、かつカレーが、いずれも500円。
普段は、会計で1円単位のお釣りが来たりするので(笑)、ほとんど入らないんだけど、500円に釣られて入ってしまってカツカレーを(笑)。
本来は750円のこのカツカレー、カレーは、ま、普通だけど、とんかつはなかなか侮れなく美味いので、これが困ったもんだね。
カツにカレーが若干かかりすぎ、とは思うな。ソースでも食いたいわけで。
店内ポスターで知ったけど、最近は「朝飯」があるんだね。
いやいや、カツカレーとは久しぶりだ。昔(渋谷センター街の入り口にPOT&POTがあった頃)は良く食ったもんだが、、、。
2011-05-26(Thu)
ある日の四品定食

東横線・綱島の定食「乃んき」。
日替わりの四品定食は、いつも素晴らしい内容でありがたい。
フライはアジフライ。大きめで肉厚なアジの半身。
新じゃがは、素揚げの後、甘じょっぱい煮汁に投入。
マグロはやまかけ。
仕事が残っていたので、ビールはなし(笑)。
2011-05-25(Wed)