塩焼そば
ピーマン肉炒め、イカの丸焼きときて、次は、塩焼そば。
で、この三品、イカが550円で、ほかは400円台なんですね。
安くて、量があって、しかも美味い!
だから、競馬に勝ったとしても、ここですね(笑)。
さすがにいつも込んでいますが、、、。
ピーマン肉炒め
焼き野菜のサラダ、再び
スペアリブと春キャベツの煮込み
スペアリブと春キャベツをデミグラっぽいソースで煮込んだもの。
スペアリブは良く煮込んであるので、骨からほろりと外れてくる。
食べ終わると皿にソースが残るので、理想的には茶碗に3分の1くらいのご飯を入れてまぶして食べたいところ(笑)。
このときは、別にスプーンを出してもらって、きれいにしました。
ま、やはり、赤ワインかな、と。
ワインはこちら → http://wine-log.jp/
刺身、お好み3点盛り
その日の刺身から好きなのを3点ピックアップさせてくれる。
左上からシマアジ、焼きシメサバ、マグロ(赤身と中トロ)。
いや、これは良心的だ。ちょっと郊外に行くと、こういうお値打ちなお店がありますねえ、、、。
久しぶりに加賀の純米「黒帯」などを飲んで、なかなかいい感じ。
チキン南蛮
いつ食べても美味いジンギスカン
最近、一時期ほどの過熱したブームではなくなった感のあるジンギスカン。
でも、やっぱり、美味いですねえ。
ま、北海道で育った人間にとっては、焼肉の原点ですね。
生ラムはあっさりしていていくらでも食べられるし、味付けマトンもまた美味い。
モヤシとニラも素晴らしい相性だ。
けっこう食べても、まったくもたれない。
ま、服がちょっと羊臭くなるのがアレですが、、、(笑)。
ホワイトアスパラ
アスパラは好きですねえ、、、。
ホワイトアスパラにマヨネーズってのも良いですが、もう少ししたら出回る北海道産のグリーンアスパラは堪りませんね。
グリーンアスパラの食べ方はいろいろありますが、天ぷらが味が逃げない感じで相当美味いですね。
カレー粉と塩で食べるのが合うと思います。
あ、今回はホワイトアスパラでした(笑)。
カツオの季節
良い季節になってきましたねえ、、、。
これは、カツオの叩き。最寄りの駅の小料理屋さんで。
この時期のカツオは、赤身で脂がさっぱりで美味いですねえ。
カツオやマグロの一番の美味さは、赤身で感じられる「血の味」ですね。
戻りカツオだのトロカツオだのになると、脂の味に隠れてしまいます。
この時期、
・カツオ
・ホタルイカ(先日、寿司屋で食べた軽く出汁醤油につけたのが素晴らしかった)
・トリ貝
などが美味いですね。