富士そば
富士そばの「ミニ牛丼セット・温そば・ちくわ天乗せ」。
ま、怒られちゃうかもしれないけど、500円以内で済まないと安くはないなぁ、、、(笑)。
でも、よく食べますね、富士そばは。いろんなとろにあるし。
富士そばは、お店によって微妙にメニューが違いますね。
鴨南蛮(いや、並木薮なら2500円ですが、、、)や肉そばがあったりなかったり、、、。
鴨せいろまであるので、素晴らしいというかなんというか、、、。
ファミレスでステーキ
久しぶりにファミレスに一人で行って、ステーキ。
量は200グラムと控えめですが、、、。
クルマでファミレスに行って、ステーキとかスバゲッティとかを食べて、
コーヒーをお代わりして、クルマだし酒は飲まない、ってのは、
僕が学生の頃、ま、25年くらい前から続く日本の「普通の人のスタイル」ですねえ、、、。
最近は、休日の朝に新聞とパソコン持って行って、仕事したりしますけどね。
ファミレスは、ファストフードほどは味覚や食生活を乱してはいないけれど、
レストランというものの敷居を下げすぎた、って感じはするなあ、、、。
先日、ちょっと有名なイタリアンに行ったら、休日ってこともあって、店内ファミレス状態で、、、。
一応、夜なので上着くらい来た方がいいかな、ってくらいの店なんですが、
親は短パンにポロシャツだし、子供がそこらを走り回っているし、という、、、。
ミソもクソも一緒というか、なんというか、、、。困ったもんですねぇ、、、。
そばがきの鴨南風
これは、最寄り駅の良くお世話になっているお店の最近のヒット「そばがきの鴨南風」。
甘辛いタレ、よく見えませんが、肉の下には焼きネギがあります。
一味をちょっと振りかけて、いくらでもぬる燗が飲めてしまいます。
いやいや、美味いわ。
素晴らしい定食
何度もアップしていますが、最寄り駅にある定食屋さんの日替わり定食。
11時半開店の22時半くらい閉店なので、たまにしか食べられませんが、、、。
豚肉のキノコ炒め
コロッケ+キャベツ
サバ塩焼き
切り干し大根
漬け物
みそ汁
ごはん
海鮮焼きそば
恵比寿にある味噌ラーメンで有名なお店の新メニュー「海鮮五目焼きそば」。
これが、侮れない!
キリっと熱くて、素晴らしい。
注文聞いてから、一つ一つ麺を焼き、具を油通ししてから炒めて、餡に仕立てている。
ここの唐ネギ味噌ラーメンも結構好きなんだが、新メニューはビールの友にもよさそうである。
あ、実はメニューが大幅に拡充して、つまみモードのものが増えました。
老婆心ながら、ラーメンのほうが疎かにならんといいですね。
どぜうの丸鍋
久しぶりにどぜうの丸鍋。
燗酒との絶妙なマッチングは、他にちょっとないくらい。
いくらでも飲めてしまいますね。
出汁でくたくたになったネギを山椒で食べる、というのが本質なわけですが、この日は、笹掻き牛蒡も乗せました。
柳川とは違って、けっこう水にさらしてあるようで、あまり牛蒡くさくならなくてあっさりと食べられました。
一つ前の鯉の洗いも、同じお店の定番ですね。
鯉の洗い
渋谷にある(浅草が本店)どぜう屋さんの定番サイドメニュー。
鯉は、酢みそで食べますね。
洗いってのは、刺身を氷水にさっとくぐらせて、臭みをとったり身をシャキっと締めたりしたものですね。
スズキ、アイナメ、なんかも洗いにすると美味いですね。
こっちはポン酢ですかねえ、、、。
鳥の叩き
自宅のボージョレヌーボー
ネットショップで買ったボージョレ2本。
右から、
・ルイ・テット ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー キュヴェ・サントネール
・ドメーヌ・シャサーニュ・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー
シャサーニュは、2003年以降、毎年飲んでいる銘柄。
今年は、去年より濃厚で良いのではないかと思う。